
家族葬・一日葬
家族葬
家族葬は、ご家族や身近な友人、知人とのお別れを最優先に考えた
小規模な家族葬のプランです。
少人数までの小さな葬儀が都市部の核家族化を中心に、近年増えており家族葬は広がりを見せています。
家族中心のご葬儀でゆったりと故人とのお別れの時間をお過ごしいただけます。
- お通夜
- 告別式
- 火葬



家族葬のメリット
参列者への気遣いに追われることがないため、精神的・体力的に負担が軽くなります。
故人を偲ぶゆったりとした時間をもつことができます。
参列者の人数を事前に把握しやすくなります。
家族葬のデメリット
事前に周囲の理解が必要です。
低料金でできるお葬式と考えられがちですが参列者が少ない場合、香典収入で葬儀費用が賄えないことがあります。
事前に訃報で「家族葬で」とお知らせしても、当日「参列させてほしい」、とお見えになることがあります。
せっかくきてくださった方に対してお断りするわけにもいかず、返礼品や料理の手配対応に追われることがあります。
一日葬
一日葬とは告別式のみを行います。
遠方のご親族さまのご負担を考慮して、選ばれる方が増えている新しい形式のお葬式です。
通夜を省き、告別式から火葬までのみを行う形式のため、葬儀を通常の半分の期間に当たる1日で終えることができるのが特徴です。
- お通夜
- 告別式
- 火葬

一日葬のメリット
従来は通夜・告別式と2日間行なっていた式が、一日葬では告別式のみとなるため、遺族への負担が軽減されます。
一日葬は通夜式がなくセレモニーが1日となるため、飲食など参列者へのおもてなし費用がその分軽減できます。
告別式のみの一日葬では、日帰りでもよいので、参列者の交通費や宿泊費などの負担が軽減されます。
一日葬のデメリット
一般のお葬式では、会葬者のほとんどが、お通夜にご弔問に来られます。
一日葬はお通夜を行わないので、ご親族以外の会葬者を招きづらいと言う点がございます。
式場を借りる場合、お通夜が無いので1日分でよいのでは?
と思いがちですが、前日から準備をすることになりますので一般の葬儀と同じく2日間借りることになります。
菩提寺様がお有りの方は要注意です。
仏式のお経はお通夜葬儀告別式と、一連の流れがあることに本儀があり一日葬へのご理解を頂きにくいのが現状です。
通夜には、故人と過ごす最後の夜という意味もあるので、通夜を行わない場合、故人と過ごす時間が少ない可能性があります。
通夜、葬儀と二日間かけてお別れをすれば気持ちの整理がつくことも多いですが、葬儀だけだとあっという間に終わってしまうので、区切りにならないことがあります。
お気軽にお問い合わせください。